クラウド上のセキュリティ対策
このようなお悩みありませんか?
クラウドのセキュリティ対策は
何をしたら良いかわからない
何をしたら良いかわからない
セキュリティ対策の
ノウハウがないから
攻撃を阻止できているか不安
ノウハウがないから
攻撃を阻止できているか不安
導入・運用の
手間とコストを軽減したい
手間とコストを軽減したい
セキュリティ対策の導入から運用・サポートまで
クラウドのプロにお任せください!
クラウドのプロにお任せください!
本業に専念することでビジネススピードを向上できます!
メリット
-
適切なセキュリティ対策を施して
クラウドを安心活用適切な
セキュリティ対策を施して
クラウドを安心活用クラウドの利用用途、
規模にあった適切な
セキュリティ対策を施して
安心クラウド活用を
すぐにはじめましょう!クラウドの利用用途、規模にあった
適切なセキュリティ対策を施して
安心クラウド活用をすぐにはじめましょう! -
セキュリティのプロによる
高度な技術支援セキュリティ対策全般の知識や
製品・サービスの利用経験、
インシデント対応経験など
豊富なノウハウがあるプロに任せて
防御を固めましょう! -
導入・運用・サポートを
アウトソースして本業に専念セキュリティ対策のプロに
業務をアウトソースして、
手間とコストを最小化しましょう!
オージス総研の
クラウドセキュリティサービス
-
Webサイト防御
-
サーバ侵入検知・防御
-
ログ監視
-
脆弱性診断
AWS や Azure などのクラウドでも
クラウド上で動く仮想サーバの
クラウド上で動く仮想サーバの
セキュリティ対策はユーザ側の責任です!

Webアプリケーションや、
OS /ミドルウェアのレイヤでの
セキュリティ対策をご用意しました。
ご活用ください!
OS /ミドルウェアのレイヤでの
セキュリティ対策をご用意しました。
ご活用ください!
責任共有モデル(AWS上の公開サーバの各レイヤ)
ユーザ側でセキュリティ対策するレイヤ
AWS側、もしくはAWSが提供する機能でユーザ側がセキュリティ対策するレイヤ
対策方法
■ユーザ側の責任
ユーザ側で
セキュリティ対策するレイヤ
セキュリティ対策するレイヤ
-
Web アプリケーション対策方法
-
ミドルウェア(Apache,IIS,CMS 等)対策方法
-
ゲスト OS(Windows VPC)対策方法
AWS側、もしくは
AWSが提供する機能で
ユーザ側が
セキュリティ対策するレイヤ
AWSが提供する機能で
ユーザ側が
セキュリティ対策するレイヤ
-
仮想インフラ(Hypervisor)
-
セキュリティグループ(Firewall)
-
ネットワークインフラ(Amazon VPC)





Webアプリケーションや、OS /ミドルウェアのレイヤでの
セキュリティ対策をご用意しました。ご活用ください!
セキュリティ対策をご用意しました。ご活用ください!
オージス総研の
セキュリティコンサルティングサービス
オージス総研はお客さまのご用件に応じたセキュリティ対策をご提案し、
安全安心にクラウドをご活用いただけるようご支援いたします。
ご相談・お悩みがございましたらお気軽にお問い合わせください。
安全安心にクラウドをご活用いただけるようご支援いたします。
ご相談・お悩みがございましたらお気軽にお問い合わせください。